心が傷ついたまま、無理に前を向こうとしていませんか?

アダルトチルドレン 無理 ストレス

こんにちは!

あなたを縛る
『心の癖をほどく』カウンセラー

【輝くわたし覚醒】メソッドの
関口敦子(サリー)です。

これまでブログを読んでくださった方の中には、
もしかしたら、少し胸がザワザワしたり、
心の奥にしまっていた感情がフッと浮かんできて

落ち着かない気分になっている方もいるかもしれませんね。

「なんだか息がつまる感じ…」

「嫌な記憶を思い出しちゃった…」

「でも、どうしたらいいんだろう…」

もし、そんな風に感じているとしたら、
今日はそんなあなたに大切なメッセージをお届けさせてください。

「アダルトチルドレンの生きづらさ6つのタイプ」の記事で、
ちょこっと書いたんだけど…

アダルトチルドレンの人は、どんなタイプであれ、「心が傷ついた経験を持つ人」です。

でも、私たちが生きている世界は、
なんだかんだ言って競争の世界。

企業なんてそれこそ「儲けてなんぼ」なんだから、
どうしたって

「前向きにならなきゃ!」「もっと自分を変えなきゃ!」って、
無理して頑張ろうとしてしまいがちです。

でもまだ「心が癒えていない」アダルトチルドレンさんが、
目標達成のためのコーチングや自己啓発などに取り組んでしまうと、

実は余計に自分を責めたり、
もっと深く傷つくことにもなりかねないんです!

なぜなら…

「傷が癒えていない状態」というのは、
あなたの中に「安心・安全」のエリアが確立できていない状態だからです。

このことは、心理学の基本ともいえる
「マズローの欲求5段階説」からも説明できます。

人はまず、【生理欲求】や【安全欲求】が満たされないと、
その上の【社会的欲求】や【自己実現】などの欲求に進むことができません。

傷ついたままの心は、まさに
「安心・安全の土台」がグラグラしている状態!

その不安のまま、いきなり変化や成長を求めると、
土台が崩れてしまい、かえって不安が強くなってしまうんです!

だからこそ、
今のあなたに必要なのは、
先ず「心が安心できる場所」なのです!

実は私自身、身をもって失敗したんです。

当時はまだ、心理学もコーチングもスピリチュアルも、
何がどんなものなのか、全く理解していなかった頃…

心の中に満たされない感情が残っているにもかかわらず、

「頑張れば変われる!」と思い、
薦められるままに、コーチングを受けてしまいました。

でもそこで返ってきた言葉は、

「過去に執着してても変わりませんよ!」

「もっと前向きになってください!」

「なりたい未来を描いて、そこに向かわなくちゃ!」

などなど・・・

「今の私の苦しさを理解しようともしない、上から目線のアドバイス」でした。

当時は思いましたよ!

「こんなところに、来るんじゃなかった!」

「お金払って、失敗した!」

「もう二度と、ここには来ない!」

ってね。

そしてこの経験が、さらに「言わない」という、
私の「心のクセ」を強める結果になってしまったんです。

そんな私が、心理学などの学びを深めてようやく気付いたのは、

「傷ついた私に必要だったのは、変わる事より、癒されることだった」

という事でした。

そこで出会ったのが、「カウンセリング」です。

カウンセラーは、あなたを否定したり、
上から目線でアドバイスしたりする存在ではありません。

カウンセラーは「話を聴くプロ」です!

もしあなたが、言葉にするのが苦手だったり、
言葉にできない思いがあったとしても、

アートセラピーイメージワークなど、
心理療法としてエビデンスのある、
言葉を必要としない癒し方があります。

あなたに合った方法で、心に寄り添ってくれます。

さらに、カウンセラーには「守秘義務」というのがあるので、
あなたが話した内容は、絶対に外に漏れる心配はありません。

ちょっと考えてみてください!

自分の悩み事を、下手な友達に話そうものなら、

興味本位で話を聴かれたり、
誰かに話を漏らされたりする可能性だってあります。

そんなリスクのある知り合いに話すより、
カウンセラーに話を聴いてもらう方が絶対に安全なのです。

「お金を払うのは、安全を買うため」
と思ったら、なんか納得できませんか?

だからカウンセラーには、
安心してどんな話もできるんです。

一人で抱えきれないときは、
カウンセリングという「安心できる場所」があることを覚えておいてくださいね♡

とはいえ、「いきなり知らない誰かに話すのは不安」という方もいらっしゃると思います。

そんな方には、先ず自分一人でできる、優しい心のワークをお勧めしています。

たとえば、

・朝起きた時や寝る前に「今日の気持ち」を「3つ」書き出してみる(認知行動療法)

・心の中にいる子供の頃の自分に「いま何が欲しい?」と聞いてみる(アダルトチルドレン療法)

・好きな色でグルグル描くだけの「感情お絵かき」(アートセラピー)

など、小さなワークを通じて、
自分の心の声に耳を澄ませてあげるだけでも、

少しずつ、自分との関係が変わって行くんです。

あなたがいま抱えている、辛さや不安は、
決して「気のせい」ではありません!

それはこれまであなたが、必死で生きようとし、
自分を守るために無意識にたくさん我慢してきた「心のクセ」です。

だからこそ、
「変わること」の前に、「癒されること」が必要なんです!

焦らなくていい。
あなたのペースで、少しずつで大丈夫です。

あなたと同じように辛い思いを抱え、
私は何度も痛い思いをしながら、
そのことを確信しました。

まずは、あなたの心を優しく見つめる時間をとりましょう。

ということで、次回は
「自分の心に優しく気づくワーク」をご紹介していきますね!(*^-^*)b

「もっと早く、詳しく知りたい!」という方は、「お試しカウンセリング」がありますので、良かったらそちらを受けてみてくださいね!(*^-^*)b

あなたが本来のあなたらしく、輝いて生きられるようになるために・・・
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°