こんにちは!
あなたを縛る
『心の癖をほどく』カウンセラー
【輝くわたし覚醒】メソッドの
関口敦子(サリー)です。
こんにちは!
あなたを縛る
『心の癖をほどく』カウンセラー
【輝くわたし覚醒】メソッドの
関口敦子(サリー)です。
前回の記事
「アダルトチルドレン」の生きづらさ「6つのタイプ」とその解決策!
で、アダルトチルドレンとは、
幼少期の環境や親子関係の影響を受け、
大人になっても生きづらさを感じやすい人のことを指します。
と、お伝えしました。
「じゃあ私は、どうしてアダルトチルドレンになっちゃったの?」
って、気になりましたよね?
ズバリ、言います!
実はそれ、あなたの「心のクセ」のせいなんです!
あなたはもしかしたら幼い頃、
親や家族との関係の中で、こんな経験をした記憶はありませんか?
❖厳しすぎる家庭
・テストで80点をとっても「どこ間違ったの?」「次は100点取れるように頑張ろうね」などと、努力を認めてもらえなかった
・失敗を許されず、いつも完璧を求められた
❖過干渉な親
・「あなたのため」と言いながら、自由な選択をさせてもらえなかった
・「あれしちゃダメ」「これしちゃダメ」と小さな行動まで親に指示され、監視され、のびのびできなかった
❖過度に比較された
・兄弟や他の子と比べられ、「どうして〇〇ちゃんみたいにできないの?」などと言われた
・ありのままの自分を出すことより、親の理想を叶えることが優先された
❖ネグレクト(育児放棄)
・親に甘えることができず、いつも一人ぼっちで寂しい思いをしていた
・抱きしめてもらえなかったり、話しを聞いてもらえなかったりした
・・・etc.
これらの経験の一つ一つは、大人から見れば些細なことかもしれません。
けれど、子供にとっては「安心・安全」である家庭が機能していない状態にあることから、
心理学では、このような家庭のことを「機能不全家族」と呼びます。
あなたがもし、こうした家庭環境で育った記憶があったとしたら、
それが原因で、あなたは「間違った心のクセ」を身に着けて、
アダルトチルドレンになってしまいました。
つまり、アダルトチルドレンになってしまったのは、あなたのせいではないんです!
「じゃあ、このクセって変えられるの?」
そう思ったあなた、大丈夫です!
「間違った心のクセ」は、これから十分変えることができます!
だからどうか、「輝く未来があること」を諦めないでくださいね!
いよいよ次回は、「そもそも”心のクセ”とは?」について、お伝えしていきます。
「もっと早く、詳しく知りたい!」という方は、「お試しカウンセリング」がありますので、良かったらそちらを受けてみてくださいね!(*^-^*)b
あなたが本来のあなたらしく、輝いて生きられるようになるために・・・
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°