【癒す②】気づいた「心のクセ」どうすればいい? 次のステップは「癒す」ことです!

アダルトチルドレン ハグ 親子 インナーチャイルドを癒す

こんにちは!

あなたを縛る
『心の癖をほどく』カウンセラー

【輝くわたし覚醒】メソッド
「心のトレーナー」こと、関口敦子(サリー)です。

前回の記事、

「心が傷ついたまま、無理に前を向こうとしていませんか?」では、

「マズローの欲求5段階説」からも、
「傷ついた人に必要なのは、変わる事より、癒されることだよ!」
というお話をさせていただきました。

また、それ以前の

【気づき⑤】カウンセリングに抵抗があるあなたへ。自分でも気づける「心のクセ」の「3つのセンサー」の記事では、

「①感情・②行動・③身体の反応」それぞれに目を向けることで、

自分の中にある「無意識のクセ」に気づいていく…

そんな入り口を一緒に見つめてきました。

では、気づいた後の心はどうすればいいのでしょうか?

今回のテーマは、次のステップ!

『癒す』です!

あなたの「心のクセ」が生まれた背景に
優しく向き合うステップとなります。

例えばあなたが、

「私はいつも頑張りすぎてしまう」
「人の顔色ばかり気にしてしまう」

そんな「心のクセ」に気づいたとしましょう。

でも、それがわかっただけでは、
意志の力ではやめられませんよね?

むしろ「何で私、こんなに気を使ってばかりなんだろう…」と

自分を責めてしまう事にもなってしまいます。

ここで大切なのが、

「そのクセを持ったのは、あなたなりの”理由”があった」

ということに、気づいてあげる事なんです!

私たちの行動や反応は、
全て「快(安心・安全・心地よさ)」「不快(痛み・恐れ)」
どちらかを選択することによってできています。

そして「心のクセ」とは、
その時々で「不快を避ける」か「快を選ぶ」と判断して
無意識に選んできた反応の積み重ねとも言えます。

つまり「心のクセ」とは、
あなたがより良く生きるための「護身術」だったんです!

そして自分の中にある、
いろんな「心のクセ」に気づいていくと、

「自分はどんな時に”快”を選ぼうとするのか?」

「どんな”不快”を避けたくなるのか?」

という、潜在意識の中にある「選択のクセ」にも
気づけるようになります。

そうやって気づきが増えていくと、

心の抵抗が薄れ、
「自分の意志の力で道を”選ぶ”こと」ができるようになっていきます。

自分の「選択」を変えるからこそ、
人生そのものが変わって行くのです!

「癒す」というのは、
過去のできごとそのものを思い出すことではありません。

その時の「本当の気持ち」に、優しく寄り添う事。

人は誰しも、
子供時代に「満たされなかった感情」
心の中に残しています。

・本当は甘えたかったけど、甘えられなかった

・抱きしめてもらいたかったのに、拒絶された

・辛かったのに、無理して頑張ってしまった

など、その場では言葉にできず、
抑え込んできてしまった感情たちのことです。

中には「怒り」の感情を持ちながら、
それを意識できていない方もいらっしゃいます。

実は「怒り」の奥には、
「悲しみ」や「寂しさ」「愛されたい」という
切実な思いが隠れていることが多いのです。

「癒し」とは、そういった「根っこの感情」に、
優しく触れてあげる事でもあります。

「本当は怖かったんだね」
「一人で我慢してたんだよね」
「わかってほしかったんだよね」

そんなふうに、幼い頃の自分の心に声をかけてあげること。

それが「心のクセ」をほどくための、
静かで力強い「癒し」
となります。

私にもありました!

母の前で自分の気持ちを言えなかった、子供時代。

「逆らったら嫌われるかも」と怯えていた私は、
無意識に「いい子」を演じることで、愛されようとしていました。

でもある時、カウンセリングを受けている中で、

「お母さん、どうか怒らないで。私を抱きしめて。愛して」

という声が、ぽろっとでてきて
涙が止まらなくなったんです。

「ああ、私…ずっとこう言いたかったんだ…」

そう気づいた瞬間、
「いい子でいないと、愛されない」という「心のクセ」

フワッと緩んだ気がしました。

「気づき」は変化の始まりの第一歩!

「癒し」があるからこそ、
「心のクセ」が優しくほどけていくんです。

あなたの中にもきっと、
小さな体でグッと我慢している
幼い頃のあなたがいると思います。

どうかその子に、
優しく声をかけてあげてください。

「大丈夫だよ」
「怖かったね」
「頑張ってたね」

「一人ぼっちで辛かったね」
「私は味方だよ」
「我慢しちゃった気持ち、言っていいからね」

こんな言葉をいっぱいかけて、
幼い頃のあなたをギューッと抱きしめてあげましょう!

でももし、

「自分ではその子の声が聴きとれない」
「一人では怖くてできない」

そんな時は、どうか一人で抱え込まないで、
カウンセラーを頼ってみてください。

あなたに寄り添って、
心の声を聴くお手伝いができますので。

さて、いかがだったでしょうか?

今回は、『輝くわたし覚醒メソッド』
「心のクセ」をほどくプロセス
「3つのステップ」
の2つ目、

「②癒す」についてお話ししてきました。

次回は『輝くわたし覚醒メソッド』
「心のクセ」をほどくプロセス
「3つのステップ」
の3つ目、

「③育てる」についてお話ししていきますね!(*^-^*)b

「もっと早く、詳しく知りたい!」という方は、「お試しカウンセリング」がありますので、
良かったらそちらを受けてみてくださいね!(*^-^*)b

お試しカウンセリング アダルトチルドレン 関口敦子

あなたが本来のあなたらしく、輝いて生きられるようになるために・・・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°